3年後に売上逆転
日用品などの
生活消耗品メーカーが、
販売先を海外へと
転換し始めているそうだ。
前例として
キッコーマンが
挙げられているが、
キッコーマンは
ブランドというより、
醤油文化を
世界に広めたわけで、
今回の化粧品や
紙おむつとは
ちょっと違うと思う。
先日、車や家電が
海外シェアを
落としていると
報じられていたが、
今日の資料によると、
売り上げ高は
横ばいまたは微増している。
と、いうことは
世界全体の
消費量が増えているって
ことか。
それぞれの
文化のなかで、
歴史を積み重ねてきた、
民族が世界中で
同じような
暮らしをしちゃうって
ことよね。
日本人が
着物を脱いで、
洋服の暮らしに
この100年で
なっちゃったように。
でも、
私は洋服屋だ。
自己矛盾に
陥る。