どびん

「どびんって何ですか?」

経理スタッフが
聞いてきた。

えっ!

どびんは
どびんでしょう。

急須の大きいやつっていうか、

急須の持ち手が
本体から出ていて、
片手でお茶を注ぐのは
急須。

持ち手が、つるになっていて、
片手でつるを持ち、
もうひとつの手で
ふたを抑えながら、
お茶を注ぐのが
どびん。

それ、
全部、急須ですよ。

いえいえ

急須と、どびんは
違うわ。

そう言い張ったのは
浜松出身の私だけで、
他のスタッフは
知らないと言う。

急須とやかんだけで
事足りますよ。
とも、言う。

いや、どびんでは
お湯は沸かさないよ。

お茶をいれるだけ。

などなどと
言ったものの、

急須、
どびん、
ヤカンと

使い分けているのは
一種の遠州弁だと
初めて知った。


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ