この前
老婆は女性を指すが
男性はなんて言うのだろうと
話した
・・・あんまり言わないし
聞かないねえ
でも
老爺 ろうじいじゃなぃ?
ろうじいって
ロージーみたいで
語感はいいね
なんて
ぶつぶつ
考えていた
で
昨夜
本を読んでいたら
老爺の文字があり
ろうや
とふりがながあった
あ、そうか
好々爺というから
やとも読むんだ
と納得したものの
少し気になったので
辞書をひいたら
老翁 ろうおう
という言葉もあった
↑
えっ、ちょっと混乱
翁そのものが年取った男性じゃないの?
さらに辞書をくったら
その通りで
どうやら
老翁 ろうおうとは
とても長寿の男性を指すらしい
日本語って
深いなあ