風琴と魚の町

この前の金曜日

娘夫婦と

尾道の話になった

いいよね

尾道~Э

林 芙美子が

書いているよ

風鈴と金魚の町

えらそーに

私が言った

ふーんと

娘夫婦が言って

別の話になった

えらそーに言ったものの

短編だったこと以外

覚えていなかったので

実家で

林 芙美子全集を

開いた

・・・

あわわ汗

風鈴×→風琴○

金魚×→魚○

正しいタイトルは


風琴と魚の町

だった

一体いつから

タイトルが

すり替わってしまったのか

げに怖ろしきは

思い込み

内容は

尾道に降りた

6歳くらいの

林 芙美子と

お母さん

香具師の義理のお父さんの

尾道で降りてから

しばらくの間の

暮らしのことだった・・・汗

金魚が描かれた

風鈴がチリンと鳴る

あるいは

風鈴の下で

金魚が泳いでいる

そんな内容ではなかったあせ

今まで何人の人に

間違えて言い続けてきたのだろう汗2

恥ずかしいですはずかしーっ

ホントに汗

風琴と魚の町/清貧の書 (新潮文庫 は 1-4)/新潮社
¥514
Amazon.co.jp


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ