先日
浜松から
海外で購入した
プリント生地を持ってきた
↑
たぶん
ン10年前に
東南アジアで
購入したもの
↑
使おうと思って
そのまま使うのはなあと
昨日の朝
洗濯機に入れた
↑
他のモノと一緒に
ところが
途中で洗濯機が止まる
?
?
そのたびに
スイッチを押し直していたが
とうとう
始業時間になってしまった
昨夜
帰宅して
水槽を開けて
びっくりした
プリント生地が
粉々になって
水槽の中に
浮かんでいた
ヒッエー!
生地が粉々になるってアリ?
その後
水槽の水をかき出し
海藻ワカメ状態の
生地を取り出し
洗濯機内に
張り付いた
ひじき状態の
元布も取り出し
ゴミポケットの
海苔状態の
元生地も取り出した
↑
これでOKと
洗濯機を回したが
都度
エラーが出て
その度に
ひじきと海苔が
出てくる
何回も
何回も
やってみて
ほぼ
取り去ったとはずだなのだが
まだ洗濯機は
排水ができない
仕方がないので
業者さんに修理を依頼した
・・・あああ
私のバカ
でもねえ
ずっと生地に携わってきたけれど
そうして私は
結構 古いモノを
着たり
使ったりしているけれど
こんなこと
初めて
生地が砕けるなんて
あり?
↑
ありです
ひとつ勉強した