テッポウ風呂/五エ衛門風呂

 

先日

次のカタログの

原稿を書いた

アップルハウスの染色の歴史を

ざざざと書いた

 

そのなかで

五エ衛門風呂を

染色釜代わりにしたと

書いたのだが

 

・・・五エ衛門風呂って

なんですか?と

聞かれた

 

・・・知らないの!

 

木のお風呂で小判型をしているやつ

身振り手振りで

説明したが

伝わらず

 

絵を描いて見せたら

知っていると答えた人が

数人で

40代スタッフ

 

30代は知らないという

 

・・・そもそも

五エ衛門風呂という

書き方がおかしいのかもと

 

ユウコさんに調べておいてと

頼んだ

 

昨夜

私も気になって

スマホで

調べた

 

どうやら

テッポウ風呂という

表現が近いことがわかった

 

・・・原稿を一部

書き直さないと

イカン

伝わってこそ

文章

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …

 

五右衛門風呂と鉄砲風呂

https://oigen.jp/enjoy/localculture/8693


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ