101/133 一日三食、米中心
食生活懇談会
1957年
小学校2年生ま時
学校給食が始まった
給食の主食は
コッペパンとおかずで
たぶん
毎日 パンを食べる癖がついた
大人になると
昼食をパンで済ませるという人が増えて
日本人の米の消費量が減っていった
↑
国家は減反政策を
行った
主食に米を食べようという
食生活懇談会の主張は
一部の人には受け入られたけれど
日本人の米離れは
加速し続けている
・・・私は一日1食か2食が米だ
たぶん ふつうか 米食多い派だと思う
米を3食では ちょっと胃が重い