水没危険地域で人口増

水没危険地域で人口増

20年で60万人 行政の居住誘導も

 

 

国勢調査の人口データと

浸水想定区域のデータを

重ね合わせると

 

過去10年間で

60万人の居住者が増えている

 

昨今の異常気象を

考えると危険を孕んでいるが

自治体そのものが

居住誘導を続けている事実もある

 

ずいぶん昔 読んだ本を

思い出した

 

日々の社会生活にとって

不可欠な水を求めて

人間は危険なことがわかっても

その場の便利を求めて

水辺で生活したがるものたと

書いてあった

 


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ