EVインフラ はや老朽化
普及遅れに拍車
日本国政府はもとより
世界がガソリン車からEV車への移行に
力を注いでいるなか
先発して投資された
充電スタンドの更新時期に入った
2015年ごろが
整備のピークで
8年くらい経過していることになる
設備は老朽化していくので
月々のメンテナンスも必要だし
定期的な買い替えも必要だが
設備投資をしても
電気自動車が普及していないから
お客さまがこない
この際
止めてしまおうというのも
経営者の判断
普及し始めれば必要だが
利用する人がいなければ
存在価値もない