インボイス制度が始まった

10月から

インボイス制度が始まった

 

①普通のサラリーマンには関係ない

②企業と個人事業主が該当する

 

うち企業は否応なく

インボイス番号を取得して

請求書に番号を記入するが

 

グレーゾーンにいるのが

個人事業主

 

 

例えば本業がサラリーマンだけれど

週末 アルバイトをしている人

消費税を受け取っていなければ問題なし

受け取る場合はインボイス番号が必要

 

その他 今まで消費税の免税業者なのに

消費税を受けっていた人(会社)

今まで通り消費税を受け取ろうとすると

インボイス番号が必要

その他 インボイス制度の説明を読むと

例外の例外が出てきて

頭が痛くなる

 

例外の例外の処理の仕方が

こと細かく書いてあり

…なんでここまで

会社の事務方がやらなきゃいけないんだと

腹が立ってくる

 

そんなわけで

10月末の仕入れ先の請求書の

インボイス番号を

チェックしている次第


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ