『大地』が面白い

パールバックの

『大地』を読んだのは

中学生か高校生の時

 

貧しくも誠実な農民が

コツコツと働き

貯金ができるたびに

土地を買い集め

大地主になるという

一種のサクセスストーリー

 

若かった私は

そんなに感銘を受けなかったが

 

先日 ネットで

『ワイルドスワン』を読み返したいと思って

その時は終活モードだったので

人にあげてしまった

 

購入した際に

そういえばこの本を昔 読んだなあと

『大地』を買った

全四巻だったので まとめて 買った

 

第一巻はかって読んだものだったが

ストーリー展開が面白かった

 

第二巻は大地主になった

子どもたちの話で

身につまされている

 

とりわけ三男が武器を持ち

国のために戦おうとする時

一番に必要なのは兵士たち

・兵士たちを養う財力

・兵士たちの力を引き出す情報収集と確認

・次に攻略する土地と土地の魅力

 

これって

アップルハウスと一緒だなあ

 

時代も 状況も 違うけれど

リーダーってこういうものを

背負って生きているのだなあと

ため息をつきつつ

私は第三巻のページを

繰り始めたところ

 


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ