仕上げ部の『見える化』作戦

カンダさんと打ち合わせで

仕上げ部がどうしたら

うまく 回るかが

議題にあがった

 

アップルハウスで

取り扱ってる商品は

すべて 仕上げ部を通る

砂時計のくびれ部分のように

 

 

ここをスムーズに動かすには

やっぱり「見える化」じゃないかねと

結論が出たので

 

商品分析部のミサキさんに

表を作ってもらった

拡大して 壁にはれば

みんなが確認できる

 

私が帰るときには

ほぼ出来上がっていた

 

スピードのアップルハウス!

 

 


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ