100/133 食品標準成分表の改訂
宮崎基嘉 イーデス・ハンソン
食料品を買い物すると
当たり前のように
成分表が貼られている
私は
田舎で育ったので
食べ物は
食べられるか否かを
自分の味覚と嗅覚で
決めているから
成分表はもちろん
賞味期限も見ていない
時々 コンビニで
おむすびを買うと
カロリーまで記載されていることに
気づく
↑
丁寧だと思う反面
成分表の主たる目的は
「買う人 食べる人がわかるように」
その食品を作った人と
その食品を食べる人との
距離を埋めるものだと
私は考える