104/133 肉食は男女差別のもと
鶴田静
英英辞典では
ベジタリアンを
ラテン語の
「生き生きとして健康的な」という
単語を変化させた
イギリス造語だという
さらに
「動物性食品を食べない人」であって
「菜食主義者」ではないという
話は変わって
原始の時代
男は狩りに出かけて
獲物をしとめて帰ってきた
男たちは強く
たくましくなければ
生きていけない時代でもあった
↑
男尊女卑の始まり
けれど
女たちはただ男が
持ち帰る獲物を待っていたわけではない
狩りこそしないもの
女たちは野草を摘んだり
食べられる木の芽や
木の実 根っこ を
見つけ出して
その栽培法はもちろん
貯蔵法や料理法まで
考え出したのだ
農業の元祖は
女性だったと
鶴田氏は語る