『推し、燃ゆ』
タイトルに意味があることが
わかった
推しというのは
若い人が普通に使っている言葉らしい
私の感覚では
『推し』という言葉は
人に対して使わない
『一推し(押し)』という言葉は
モノや作品に対して使う
この使い方が転じて
〇〇のファンが
〇〇推しになっているという
一方で
『燃ゆ』は筆者独特の使い方らしい
↑
『萌え』という言葉の
より強いものとして
燃えを使ったのかなな
・・・などと 考えた次第