シフト表を考える 未だに手書きだった!

先日来

直営店のシフト表に

見入っている

 

特に

緊急事態宣言下で

営業時間が短縮した店舗や

予算そのものを引き下げた店舗がある

その分

人件費を削らねばと

予算に見合った

延べ労働時間をあてはめて

確認している次第

 

〇〇店は?

××店は?

 

そのたびに

直営30店舗の用紙を取り出して

1 2 3・・・と日数を指で数えたり

労働時間は電卓をたたいたりしていて

・・・ふと なんというアナログさだろうと

気づいた

 

 

シフト表の計算式は

そんなに複雑ではないから

汎用ソフトが売られているはずと

昨日から

ネットで検索しているのだが

 

たくさん ありすぎて

何が何やら わからなくなってきた

想像以上だったシフト表の多様さ!

 

うちの会社は

こんなに複雑でなくても

いいんだけれど

 

・・・だったら

作った方が早いかも

 

店名と販売スタッフ名は

マスターメンテから

拾えるはず

 

ぐずぐすと考えて

必要な項目を書き出してみた

 

今日の仕事はここで終わりにしよう

 

お疲れさまでした

 

 


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ