69  司書

フルハタ アキラさん(1947年生まれ)

 

夜間大学3年生の時

友だちと勉強会を始めて

東京都の中級試験を受けたら

合格した

 

そのまま

都職員になり

品川区に配属された

 

1年目の図書館での仕事は

・本の整理

・統計

・貸出

 

2年目は

書籍の分類と

目録書き

この作業をするために

本を読む

 

最低でも

まえがきとあとがきは読む

 

3年目に団体貸し出しの係りになり

書籍を選んで

100冊、200冊単位で

学級文庫や、PTA文庫などの登録団体に送る

 

 

やがて

図書館で取り扱う本を選ぶ立場になり

 

図書館もまた「思想」があることに気づく

 

図書館もまた

コンピュータ化が進み

 

最新コンピュータが備わった図書館職員の仕事は

本の受け渡しだけになっている

 

 

 

 


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ