塞翁が馬 中古衣料業

クロイワ ショウヘイさんさん(1904年生)

 

20歳の時

身体ひとつで上京してきた

クロイワさんは

 

ボロ屋の仕事を始めた

 

ひと山いくらでぼろ布を買い

素材別に仕分けて

問屋に売る

 

クロイワさんの目は確かで

きちんと仕分けされているので

評判がよかった

 

 

やがて終戦を迎え

日本はモノ不足になり

クロイワさんが

買いためていたボロ布が

貨幣よりもモノを言い

地方の特産物と交換できた時代があった

 

時代が落ち着いてくると

洋服を中心に扱うようになり

中古衣料問屋の先駆者になった

 

 

 


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ