現生の相談役 住職

ノジマ シゲヒデさん(1949年生)

 

大卒後

サラリーマンになったものの

病気と事故に遭い

サラリーマンを辞めた

 

知り合いに声をかけられて

仏教大学に再入学して

得度した

 

住職の一番の仕事は

檀家と地域の住人たちの

心のよりどころになること

 

境内に入って

ああ いいなあ

心が おちつくなと

思ってもらうこと

 

そのために

苦心していることは

寺の維持管理

莫大な金額が

補修費として必要になる

そのための資金を集めなくてはならない

 

 

ノジマさんが考える

人間の第二の住まいは

「お墓」

 

そのお墓の形が

変わり始めてきている

 

樹木葬

ロッカー形式の墓

 

どの家のかたちになるのかは

遺族や本人の意思で変わる

 

老いを目の当たりにして

ノジマさんは住職になったことは

僕の宿命だったと振り返る

 

 


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ