組合

職場だけではストレスがたまったと思う

オオシマ先生(34歳)

 

1995年 日教組が

日の丸 君が代を学習指導要綱に

容認した

 

 

この事実を

「教育現場の右旋回」と

捉えているのが全日本教職員組合〈全教〉

 

オオシマ先生は全教を支持する組合員だ

 

教職員の組合加入率は減っているなかで

なぜ活動を続けているか

 

例えば教育委員会の研修では

「子どもに複数の考えをたたかわせる中で

新しい考えを生み出す手立てを考える」など

すばらしい実践が披露されているが

 

自分たちの毎日は

「授業中に寝ている子どもをどうするか」が

過大なのだ

 

現実的でない目標よりも

組合活動を通して

小さな気づきや 間違いを直していくこと

 

それがアオヤマ先生が選んだ

教育の未来を拓く道だ

 

 

 


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ