教師のココロ

 

生活指導

生徒より教師の満足のためじゃないかな

オオシマ先生(34歳)

社会科

 

中学校に在籍している間は

生活指導の先生は

子どもたちの服装や髪の色に

目を光らせるけれど

 

卒業生が高校生になって

遊びに来るとき

金髪でも大きなピアスをしていても

何も言わない

 

自分の責任ではないから

関係ないはないだろう

悪いことは悪いというのが

教育だろうとオオシマ先生は思う

 

 

特に先生になる人は

子ども時代からずっと「いい子」だった

常に周りから いい子という評価を受けてきた

だから 自分はいい先生なのだという

評価を受けたがっている人が多い

 

自分の評価のために

教職と言う職業があるのではないと

オオシマ先生は続ける

 

 


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ