普通校にはない素晴らしさがある
国語 ハカマダ先生(30代後半)
ホジョウ
↑
農業の実験や実習に
しようする畑や水田の総称が
「舗場」
↑
知らなかった!
農業高校は
舗場を有しているから
広い敷地を持ち
生徒たちはそこで
実際に米や野菜を作る
採れたものは
駅前や文化祭で販売する
生徒たちのレベルは
玉石混合
偏差値で割り振られて
仕方なくきた子
農家の後継ぎ
農業に憧れる子
生徒たちの日々の体験が
かけがえのない素晴らしいものだと
大人のハカマダ先生は考えるけれど
楽しいと捉えている子どもは少数派
そのことも辛いが
もっと辛いのは
現代農業のあり方
いろんなモノやコトが機械化されて
作業そのものは楽になった
けれど楽になるために
莫大な借金をして
借金を返すために
働いている農家の実情と今後を憂う