国内インフラ877カ所に穴

 

国内インフラ877カ所に穴

水道 電力 危機感薄く

 

 

私たちが当たり前に使っている

ガス 水道 電気などの生活インフラ

 

先の台風でも

停電や給排水の復旧遅れが

ニュースになった

 

生活インフラもまた

昨今の流れで

ネットワークによる

監視体制が実施されているが

そのシステムの盲点を突く

サイバー攻撃ができるものか

あるそうだ

 

だから

サイバー攻撃から

身を守るシステムが必要だと

紙面は続くが

 

?と考える

 

例えば家をどれだけ

強固なものにしても

そこに暮らす人が

いなければ

意味がない

 

なにかをなすためには

犠牲にしなければならないものもある

 

こんな風に書くと

あんたは犠牲になったことがないからだと

言われそうだ


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ