人への投資 国開く礎に

人への投資 国開く礎に

リカードの矛盾を超えて

 

 

英国経済学者が唱えた

比較優位説は

各国が最も効率的な

生産に特化すれば

どの国も利益を得られるというもの

 

けれど

世界基準のモノが

増えるにつれて

例えば 携帯電話

例えば 家電製品

例えば 自動車

 

モノはより安い労働賃金と

環境下で作られるようになった

 

 

現在 米国の雇用の割合は

11%が製造業で下がっている

サービス業は30%を超えた

 

完成品が世界共通で

使われているという

現実を私たちは

知るべきだ

 


ご意見ご感想はプラットホームにどうぞ

Share:

アーカイブ