父の七回忌で菩提寺に行った。
本堂の奥がすっかり変わっていた。↑今まで、座卓だったのが、テーブル席に変身。↑座れない人が増えているからとのこと。↑高齢化はどんどん進んでいる。
と、窓を見ると、高さ20センチほどの丸太型のものがある。
和尚様に尋ねたら、座禅を組むときに使用する「座布」というものだそうだ。
修行僧は真ん中の白い部分に自分の名前を書いて、使用するという。
インテリアにもいいな。
でも、使ったら罰当たりかしら?
座禅布団(座布) ビロード 1尺(直径30cm)
Amazon.co.jp